

真の世界企業に向かって、私達の夢はふくらみます。
電気的、機械的、化学的要素が複雑にからみ合いながら
モータに使用されているのが、キーパーツと言われるカーボンブラシです。
オーパックは自動車・家電・電動工具・事務機器・医療機器など
多岐に渡る分野で、高品質で信頼性の高い新製品を生み出す
技術開発力を大切にし、世界のモータの発展に寄与して参りました。
これからも、グローバルな市場に対応できる力をそなえた、
真の世界企業を目指し、歩み続ける事が、私達の夢であり、目標です。
代表取締役社長 今井 淑介
創業 | 1958年8月1日 |
---|---|
資本金 | 4,500万円 |
従業員数 | 日本61名(中国330名) |
事業内容 | カーボンブラシの材料開発・設計・製造・販売 ブラシと周辺部品のアッセンブリ 精密板ばねの設計・製造・販売 ブラシ及び精密板ばねの金型製作 |
役員 | 代表取締役会長 吉田 謙 代表取締役社長 今井 淑介 取締役 芦村 伸哉 |
---|
■大連奥巴克有限公司 概要
設立 | 1988年11月12日 |
---|---|
企業形態 | 日本オーパック100%出資の独資企業 |
登録資本 | US$2,775,000 |
投資総額 | US$3,962,000 |
---|---|
従業員数 | 330名 |
総経理 | 今井 淑介 |



本社工場
神奈川県大和市深見東1-3-6
TEL:046-261-9340
FAX:046-261-3337
お問い合わせ:aupac-18@aupac.co.jp
神奈川県大和市深見東1-3-6
TEL:046-261-9340
FAX:046-261-3337
お問い合わせ:aupac-18@aupac.co.jp

関連会社
大連奥巴克有限公司
中国遼寧省
大連経済技術開発区哈尓濱路12 号
TEL:0411-87611-450
FAX:0411-87611-452
お問い合わせ:aupac41@dlaupac.com
大連奥巴克有限公司
中国遼寧省
大連経済技術開発区哈尓濱路12 号
TEL:0411-87611-450
FAX:0411-87611-452
お問い合わせ:aupac41@dlaupac.com
1958年 8月 | 東京都大田区東蒲田1-32 にて、創業者 諏佐武が個人経営にて「日東カーボン製作所」を創設し、炭素製品の販売に着手。 |
---|---|
1963年 9月 | 神奈川県大和市に工場を新設し、自動成形加工技術を確立 |
1973年 7月 | 企業イメージを反映した「オーパック株式会社」に社名変更 |
1987年 2月 | 大和市に「オーパック技術センター」完成 |
1988年 11月 | 中華人民共和国遼寧省大連市経済技術開発区に、「大連奥巴克有限公司」設立 |
1993年 5月 | 福島県白河市に「オーパック白河工場」完成 |
1996年 12月 | 日本初の燃料ポンプ用カーボン整流子開発と販売開始 |
1998年 2月 | 全メーカー対応コードレスDC 電動工具用高電流密度対応材質を開発 |
1998年 6月 | ダイナミックブレーキ付電動工具用ブラシ「GS-180」開発 |
1999年 1月 | 掃除機用ブラシ材質「HC-439」開発 |
1999年 8月 | ISO9001 認証取得 |
2002年 11月 | ISO14001 認証取得 |
2007年 9月 | 風力発電スリップリング用ブラシの販売開始 |
2011年 4月 | 120V クリーナー用ブラシの長寿命化に成功 |
2012年 2月 | インドプネカーボンとの技術提携開始 |
2014年 12月 | 超マイクロブラシの開発に成功 |
2016年 3月 | インド・マハーラシュトラ州プネ市にプネオーパック(Pune Aupac Pvt.Ltd.)設立 |
2018年 3月 | 超マイクロブラシの量産開始 |
2019年 3月 | インド・プネ市チャカン工業団地にプネオーパック新工場完成 |
各部署の採算を、部署自身で算出しています。
慣れるまで、不安はありましたが、実際は、自主的な経営業務への参加であり、大変有意義なシステムです。
3カ月毎に各部署対抗の5Sコンテストを行っています。
部署ごとに、主体的に業務改善、環境改善にとりくんでいます。